日々 精進・・・ |
1ヶ月後の実習に向けて、ただ今準備に勤しんでいます。 これが最後の実習ということで、先生方の指導にも熱が入っており、 教室の床が汗と血で濡れない日はありません
学生たちも先生方の熱意に応えようと、 「血反吐」を吐きながら勉学に励む日々です
今は実習先の施設でするレクリエーションの準備に追われております 私もまだ見ぬ利用者さんの笑顔を思い、 今日も折り紙を折り続けています
介護福祉学科2年生の男子学生
|
ミュータンス菌 |
先週で長かったテストも終わりました そして今日で全部のテストが返ってきました
みなさん、虫歯にはミュータンス菌が関わっています テストに出たけど間違えた人も多いはず
しっかり覚えましょうね  
明日は保健看護学科2年は午前で終わるよ~♪ 息抜きに遊んじゃおうかな
みんなも一緒に遊びましょ
今日は私たち二人がブログを書くのは最後です 私たちに会いたかったら来月の学校祭にきてね~~
保健看護学科2年 いわまり&おがちさ
|
お待ちしてます★ |
みなさん こんにちわ(^o^)
月曜日に医療秘書学科でホットケーキを作りました 学校祭で売るので、その練習です
プレーン味 野菜味 ココア味 抹茶味の4種類
野菜味わ野菜ジュースを使ってから作ります! 野菜嫌いな人でももちろん大丈夫です(*^o^*)
美味しすぎてホットケーキを8枚も食べた人もいます!
10月16日 (日) に学校祭があるんで ぜひ美味しい医療秘書学科のホットケーキを食べにいらしてください
YMCAの横で売ってます\(^o^)/
学校祭委員もがんばります\(^o^)/
医療秘書学科 1年 セクシー&ロディー
|
もう秋です!! |
みなさん、こんにちは! 肌寒くなってきてもう秋です! なんかわくわくしちゃいますね(^o^)/
今日は食事介助をしました。 ゼリーがおいしかったです! そして楽しかったです!(笑)
私事ですが今日カウントダウンライブのチケット申し込みを してきました!ちなみに関ジャニです(*^-^*)笑 好きな人、ぜひ仲良くなってください(笑) そして遠恋してるひとも仲良くして下さい!(笑)
あとあとこの学校でバンドが好き!楽器ができる! って人いたら学園祭とかでやりたいんで、ぜひ私とバンド組んで下さい(笑) 興味ある人いたら看護学科1年まで(^-^)
看護学科1年 ゆっちゃんでした(^-^★)
|
緊張してきた~ |
こんにちは☆ 今日の授業では、訪問介護の講師の方が来られて勉強しました(o^∀^o) 優しそうな笑顔でした♪ 校長先生と同姓同名にびっくり あしたはレクの準備だ つい最近、歌体操の発表が終わったのに、10月はメインの発表会 緊張~緊張~(TーT) でも、楽しいけど(笑) 介護福祉学科2年 花*花子
|
明日は♪♪ |
みなさん 明日は出願直前特別オープンキャンパスです 
願書の書き方・面接ワンポイントアドバイス・奨学制度説明・体験授業・個別進路相談・・・
今みなさんが悩んでいる疑問・質問にすべてお答えいたします 
お申し込みは こちら をクリッククリック~ 
スタッフ:ごんた
|
9月25日は♪ |
みなさん おはようございます 
あと9日後になれば願書受付スタートです  看護師・保健師・医療事務・医療秘書・病棟クラーク・歯科助手・介護福祉士・・・ 保健・医療・福祉に興味のある方は 是非、9月25日(日)の出願直前特別オープンキャンパスに参加してください 
お申し込みは こちら をクリックしてくださいませ 
スタッフ:ごんた
|
がんばるぞ~ |
最近、急に寒くなってきましたね 今、4年生は5日間の地区把握実習中です  各グループが、岩国・南河内・周東・玖珂に行き、 地区踏査や住民にインタビューなどして、 地域保健活動における看護の役割・保健師の果たす役割について学び中です 私は、南河内に行って来ましたぁ 交通機関など色々不便はありましたが、グループみんなで協力し合い、とっても楽しい実習になりました 今日は、最終日なので、地区把握の成果などについて発表しないといけません 頑張るぞ~ 保健看護学科4年 S6
|
映画「人生、ここにあり!」 |
タイトルの通り、先週の金曜日に医療秘書学科のみんなで岩国ニューセントラルに映画を見に行きました。 無料の映画で人も多く、なんと講演会もそのあとにありお得な時間をでした。 私が一番感動したシーンは、初めて廃材のモザイクが披露されたシーンです。 廃材からあんなイメージを思いつくなんてすごいですよね^o^ エコだなぁ~と思います。 講演会ではなかなか衝撃的な映画の冒頭もありかなり印象に残りました。 「ふたつめの影」という題名なんですが、怖いものみたさで見てみたいです。 が、普通のレンタルやさんでは無いような気もします・・・。
それと今日は先日あった医療用語のテストが返ってきました! 結果は・・・まあ・・・・・・凡ミスが多かったなぁって感じです。 これから返ってくるテストが末恐ろしいです
医療秘書学科一年 カガミ
|
ケーススタディ |
前半の実習を通してのケーススタディ(事例研究)発表を行いました。 実習中の学生と患者さんとの関わりを振り返ることで、 改めて実習の学びや不足していることに気がつくことができました。 
クラスメイトの発表を聞き、 普段は自分の実習でいっぱいいっぱいですが、 みんな色々な学びを得ているのだと思いました。
次回のケーススタディの発表会では精神科領域の発表が多いので、 今回とは違う学びが聞けそうです。
看護学科2年 K
|
敬老の日 |
日本の未来のため 子供の未来のため コツコツ頑張ってこられたおじいちゃんおばあちゃんが 先日テレビ を見ていたら、悲しそうに 話していました
「こんな不安でつらく怖い生活をするために頑張ってきたんじゃない」
災害から復興して、放射能の不安から解放され 以前のような生活が1日でも早く戻ってきますように 
スタッフ:ごんた
|
また来るのか・・・ |
おはようございます
何やらこの週末はまた台風 の心配が必要かも・・・
みなさん 備えあれが憂いなし 何かあってからでは遅いので今のうちにしっかり準備しておきましょう 
スタッフ:ごんた
|
もう夏休みは訪れない |
どーも  介護福祉学科2年の学生です。
もう9月も中旬でありますが、日中は相変わらず真夏のごとく暑い ですね。
我々介護福祉学科2年の最後の長期実習もあと1ヶ月ちょいに迫っております  そして、卒業まであと半年程に迫っております。
そんな状況なので必然と実習準備やら就職活動やらでクラス全体がせかせかと..... 慌ただしくなってきています  かくいう私も、就職活動を始めてみたり、実習中のバイトの完全休暇を申し入れたりと なにかしら行動というか準備をノロノロとし始めています。
心の準備は出来ないままでも、物事は進めていくしかないのです 
介護福祉学科2年 10番目の人
|
炊き込みごはん |
暑い日 がまだまだ続きますね  早く秋になって美味しいものいっぱい食べたいよ~ 
来月の学祭では秋の食材を一杯使った炊き込みごはん 作るからみんな来てね 
保健看護学科2年 まりちゃん&ちーちゃん
|
テスト(-ω-) |
今日からテストが始まりました
今日は医療秘書と簿記があって正直死にました 勉強したはずなのになあ…
授業中も、テストのことばかり考えてしまい、 授業に身が入りませんでした
明日も1教科あるので徹夜で頑張ります !
医療秘書学科1年 しましま めふぃさん
追伸、 私たち今、モバゲーの青の祓魔師にはまっています(笑) よかったらやってみてください(笑)
|
英語のオリエンテーリング!! |
9月9日の英語の時間にオリエンテーリングをしました
内容は、学校内のいろいろな場所に隠された英文の問題を解きながら目的地に行くというもので なかなか難しかったです

「What's color of Mickey's nose?」という英文を見て、 What?と頭の中が真っ白になりながらも 頑張ったのですが、健闘むなしく私のグループは最下位でした
ナオミ先生めっちゃかわいい 
看護科1年 
|
次回は9月25日! |
昨日はオープンキャンパスでした 出願直前ということで、いつものプログラム、 入試対策プログラムもプラスした、スペシャルオープンキャンパスだったのです
願書の書き方や面接のワンポイントアドバイス、入試対策など 受験生が気になるポイントをおさえてみました みなさんの不安を少しでも解消できていたらうれしいです
今回参加できなかった受験生のみなさん、ご心配なく。。。 9月25日(日)に同じ内容のプログラムを実施します。 次回が受験対策としては最終です ぜひ、この機会をお見逃しなく・・・
お申し込みはこちら スタッフ:くらり
|
前期試験直前! |
来週月曜日から前期試験が始まります 教科も多く、1日に2教科テストがある日もあり毎日テスト勉強をしています
もっと早くからテスト勉強しておけばよかったとか、 夏休み遊びすぎたとか、日々後悔しています 。
あと2日一生懸命勉強して 全員で一発合格するぞ~ オ~!!
保健看護学科1年 ばーちー
|
学校祭 |
10月16日(日)は学校祭
最近準備始めました!!! 今年も介護福祉学科は、ゲームや福祉器具の説明をします。 入学したい子や、興味ある人は是非来てください
朝夕寒いので、風邪には気を付けてくださいね
介護福祉学科 2年 マドンナ
|
受験生必見!! |
今度の日曜日、9月11日はスペシャルなオープンキャンパス 受験生必見の「願書の書き方」「面接のポイント」をわかりやすくレクチャーします 看護・医療・福祉系希望の受験生なら、誰でも役立つ内容です ぜひ、みなさんお誘いあわせの上、お気軽にご参加くださいね
過去問題集も、過去3年分プラスさらにもう1年分をプレゼント いろんな情報をゲットして、来月からの受験に役立ててください
お申し込みはこちらです
|
虹の彼方に |
「あっ 」 という間に夏休みが終わりました(__;)
その夏休みに『虹のかけ橋・にじっ子』という児童デイサービスを行っている 福祉施設にボランティアに行ってきました 
行く前は、私のようなド素人が何の役に立てるのか  とても不安でしたが、スタッフの方や子どもたちに大変温かく迎えていただき 貴重な体験をすることができました(*/ω\*)
普段は優しく子どもたちに接しているスタッフさんたちが 子どもがルールを破ったり、他人に迷惑をかけたりした時は 一転して厳しく指導している姿がとても印象的でした 
子どもたちが社会に出た時に困らないように、自立した人間になって欲しい というスタッフさんたちの思いがひしひしと伝わってきました(T^T)
私はなかなかうまく子どもたちと接することが出来なかったのですが また機会を見つけてお手伝いに行ければと思っていますヽ(´▽`)/
医療秘書学科1年 レインボー 
|
被災地ボランティア |
夏休み、被災地の陸前高田市へボランティアに行ってきました。 到着するまでの新幹線が震度5の地震で一旦停止したり、 夜中に地震があったり、それだけでも十分に怖い思いをしました。 今回は、仮設住宅の中に被災者の人々の交流や相談窓口として 設置されたサロンのお手伝いをさせていただきました。 被災者の方からは津波の話を聞き、本当に大変だったのだろうと思いました。 サロンも仮設住宅の部屋やテントを立てて行っているなど場所によって様々でした。 瓦礫撤去の方は、数百人のボランティアが集まっていましたが、 スコップを入れるたびに何かに当たって思うように作業が進まない状況だったようです。 わずか数日の滞在でしたが、元通りになるまでにはかなりの時間が必要で、 復興に向けて協力する一人ひとりの力がいかに大切かを改めて感じました。

看護学科:1年
|
予想を超えた被害 |
みなさん こんにちは
土曜日に台風 の被害が大きくならなければと良いと思い ブログを書きましたが、まさかこれほど大きな被害になるとは・・・ 私の地元でも被害を受けていました
日頃からの備えは大事です それと、台風が接近してきても「まだ大丈夫」だと思い 屋外で行動しないことが大事です 
スタッフ:ごんた
|
台風接近 |
おはようございます 
まさか日本直撃とは思わなかった台風 が 見事に進路を変えて来てしまいましたね 
昨夜の閉館見回りは全ての窓をしっっっかり閉めました 屋外の植木鉢も館内に避難完了 これで台風対策は万全 
みなさんの地域で被害がありませんように 
スタッフ:ごんた
|
しっかりと! |
夏の実習が終わりました
一息つく間もなく施設実習が待っています 1ヶ月という長丁場ではありますが、しっかり頑張っていきましょう
残りわずかな学校生活をしっかり楽しんでいきましょう
介護福祉学科2年:YN
|
勉強モード |
こんにちは
夏休みもとうとう終わってしまいました~ そして金曜から2年生はテストが始まります
まだまだ夏休みボケが抜けませんが、 「再試0」目指して頑張りたいと思います
保健看護学科2年 イワンコフ&ガイモン
■READ MORE■
|